【コトネアスター ホリゾンタリス】
学名:Cotoneaster horizontalis
バラ科コトネアスター属
常緑つる性低木
【商品情報】
コトネアスターはつる性の常緑品種です。茎や枝の伸長で成長します。グランドカバーから下垂させてよく利用されます。発色がよく見栄えがします。葉は皮質です。品種は多く立ち性のものから這い性のものまで有ります。一般的に匍匐性のものがよく出回っています。
【育て方】
日当たりが良く、適湿な場所を好みます。品種により葉の大きさや密集性が違うため混植は避けます。植え付け時に成長する方向を統一すると綺麗に揃います。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=つる
最終樹高=〜m
施肥時期=1〜2月
剪定時期=2〜3月
開花時期=5月
果実=11〜12月
用途=グランドカバー、壁面緑化
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 25〜44鉢/1m2
[壁面緑化]
登はん 吸着=
登はん 後に吸着下垂=
登はん 巻きつき=
下垂=@
懸崖(断崖を越え空中)=
植付目安 3鉢/1m
【その他】
ホリゾンタリスは下垂させるのに適した品種です。やや立ち性で50cmぐらいになります。葉が小さく、実が鮮やかな赤色をしています。