【コゴメウツギ】(小米空木) 学名:Stephanandra incisa バラ科コゴメウツギ属 落葉低木 別名:
【名前の由来】 ウツギに似た小さい花を小米に見立てたところから。
【商品情報】コゴメウツギは2mになる落葉低木です。日本、中国、朝鮮半島が原産です。葉は三角状の広い卵形で互生します。花は枝先や葉の脇から短い総状花序を出します。幹は灰褐色で縦に筋が入ります。山地の日当たりの良いところに生えます。よく分枝し横に広がります。花も葉も小さいのが特徴です。葉は浅裂から中裂し、モミジの葉を長く伸ばしたような形になります。葉縁に粗い鋸歯があります。葉は晩秋に結構きれいに黄葉します。
【育て方】 日当りの良い肥沃な土壌を好みます。 適地=全国 日照り=日向or半日陰 樹形=株立ち 最終樹高=2m 施肥時期=2〜3月 剪定時期=2or11月 開花時期=5〜6月 果実=9〜10月 用途=庭木orシンボルツリー
【その他】 コゴメウツギは白い小さな花が咲きます。秋には小さな実がなります。
商品規格 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m10.5cmポット | \2035 | あり [取寄/在庫確認後] | コゴメウツギ 0.3m10.5cmポット¥2035[取寄/在庫確認後] |
(商品画像は現品ではなく見本です)
セット販売 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m10.5cmポット5本セット 送料無料 | \10175 | あり [取寄/在庫確認後] | コゴメウツギ 0.3m10.5cmポット5本セット¥10175[取寄/在庫確認後] |
|