【アーティチョーク】(朝鮮薊)
学名:Artichoke、Globe artichoke
キク科チョウセンアザミ属
多年草
別名:チョウセンアザミ
【名前の由来】
英名から。
【商品情報】
アーティチョークは2mになる多年草です。地中海沿岸原産で乾燥にも強く、6月ごろに紫色の頭花をつけます。葉には鋭いトゲがあります。ブロッコリーに似た蕾は欧米で古くから食用とされ、様々な料理に利用されます。葉のエキスにはシナロピクリンと言う美白作用とアンチエイジング作用をもつ成分が豊富に含まれており、美容効果があると言われています。株が大きくなります。
【育て方】
日当たりがよい場所を好ます。花が終わった後は茎を切ったほうが元気がでます。大型の植物のため、鉢植えには不向きであるので、庭や花壇に植えると良いでしょう。夏は土を過湿しないようにし、冬には霜よけが必要です。根付きにくいので一度植えつけると移植はできません。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=1m
施肥時期=5〜6月
剪定時期=3〜5月or10〜11月
開花時期=6〜8月
果実=無し
用途=グランドカバー
【その他】
アーティチョークは欧米で野菜として広く食されています。高さがあり、葉も大きいのでとても目立ちます。花が終わると枯れたように見えますが、秋ごろになると新芽がでてきます。
※この商品は食用で生育されたものではありません。ガーデニング素材・鑑賞用とお考えください。健康に害する可能性があるため絶対に食べないでください。また動物・昆虫・魚類・生き物等に与えないでください。植え付けや保管場所はそれらの可能性を考慮してください。万一食用にされたり、動物等に与えたりした場合の責任は負いかねます。