【カワラナデシコ】(河原撫子)
学名:Dianthus superbus L. var. longicalycinus (Maxim.) F.N.Williams
ナデシコ科ナデシコ属
多年草
別名:ナデシコ、ヤマトナデシコ
【商品説明】
カワラナデシコは多年草です。秋の七草の一つです。日本各地の草原や河原に自生しています。秋に赤系統の花を咲かせます。花は花弁が5つで先端が糸状になっています。葉は対生で線状になります。人為的な環境変化の影響で個体数が減少しています。薬用としても利用され、瞿麦(くばく)瞿麦子(くばくし)と言い利尿作用や通経作用があります。
【育て方】
日当たりが良く、乾燥気味な場所を好みます。基本的に剛健で育てやすい品種です。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=0.5m
施肥時期=3月
剪定時期=4〜5月
開花時期=6〜9月
果実=無し
用途=グランドカバー
【その他】
カワラナデシコは秋の七草の一つです。花は美しく風情があります。