【ミニスイセン/白】(鈴蘭水仙)
学名:Leucojum aestivum
ヒガンバナ科スノーフレーク属
多年草
別名:オオマツユキソウ、スズランスイセン
【商品説明】
スイセンは花が美しい品種です。多くの花や花色が楽しめる園芸品種があります。咲く時期がことなる品種がありますので混栽で長い期間楽しめます。冬から初夏にかけて葉が茂ります。南向きの日当たりがよい場所などでは生育がよいです。ニラと間違えやすいですが、全体に毒がありますので注意が必要です。夏は球根のみになります。
【育て方】
日当たりがよく、適湿な場所を好みます。日当たりが悪い場所では花付きが悪くなります。密生しすぎた場合は植え替えを行います。特別手間はかかりません。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=1m
施肥時期=2〜3月or12月
剪定時期=7〜8月
開花時期=11〜4月
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 25〜46鉢/1m2
【その他】
ミニスイセン/白はミニスイセンの白花になります。コンパクトに楽しめる小型品種になります。花弁が白色で副花冠が黄色の花が咲きます。