【クサギ】(臭木) 学名:Clerodendrum trichotomum シソ科ムラサキシキブ属
落葉低木 別名:ヒマラヤクサギ、ベニバナクサギ
【商品情報】 クサギは落葉低木です。日本全国や中国に自生しています。葉を触ると悪臭があるためこの名前がつきました。葉は大きく30cm程度になります。花は8月頃に咲きます。花は細長く、ユリに似た良い香りがあります。秋には果実が紺色で熟し赤いがくが開きます。葉は臭いは有りますが、食用にでき山菜として取り扱われます。藪の状態でよく生えてくるパイオニア植物です。
【育て方】 日当たりが良い場所を好みますが日陰でも成長します。肥沃で湿り気がある場所を好みます。剪定はあまり行わず自然樹形で楽しむとよいでしょう。病原虫にも強いです。 適地=全国 日照り=日向or半日陰 樹形=株立ち 最終樹高=4m 施肥時期=2月or9月 剪定時期=1〜2月 開花時期=8月 果実=10〜11月 用途=緑化樹木
【その他】 クサギは葉を触ると臭いがあります。葉は食用にでき花からはユリのようないい香りがします。
商品規格 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.5m10.5cmポット | \2200 | あり [取寄/在庫確認後] | クサギ 0.5m10.5cmポット¥2200[取寄/在庫確認後] |
(商品画像は現品ではなく見本です)
セット販売 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.5m10.5cmポット5本セット 送料無料 | \11000 | 品切れ | クサギ 0.5m10.5cmポット5本セット¥11000[取寄/在庫確認後] |
|