【マンシュウコアヤメ】(満州小菖蒲)
学名: Iris ruthenica var. nana
アヤメ科アヤメ属
多年草
別名:イリス・ルテニカ・ナナ
【名前の由来】
葉が縦にならんでいる姿が文目模様であることから。
【商品情報】マンシュウコアヤメは0.2mになる多年草です。中国東北部が原産です。葉は細く線形です。花は地面近くに次々と花径3cm程の青紫色の花が咲き並びます。ヒメシャガよりも丈夫な極小型のアヤメです。花には芳香があります。根茎は匍匐しマット状に広がっていきます。
【育て方】
表面が乾いたころ水やりをすると良いでしょう。休眠を迎える時期になったら管理は日陰で行いましょう。鉢で育てる場合は3〜4号の深めの鉢で育てます。
適地=本州中国地方以南
日照り=日向or半日日陰
樹形=球根
最終樹高=0.2m
施肥時期=3or9月
剪定時期=〜
開花時期=4〜5月
果実=
用途=山野草
【その他】
マンシュウコアヤメは極小型のアヤメですがヒメシャガよりも丈夫で放任栽培でも枯れにくいです。