【ヤブムラサキ】
学名:Callicarpa mollis
シソ科ムラサキシキブ属
落葉低木
【商品情報】
ムラサキシキブは日本全国に自生しています。幹は細く、枝は密に茂ります。6〜7月に紫色の小さな花をつけます。10〜11月に光沢がある紫色の実がまとまって付きます。秋には葉は黄葉し紫の実と一緒に鑑賞が楽しめます。
【育て方】
日当たりが良い場所を好みますが日陰でも成長します。肥沃で湿り気がある場所を好みます。剪定はあまり行わず自然樹形で楽しむとよいでしょう。病原虫にも強いです。
適地=北海道南部以南
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=4m
施肥時期=2月or9月
剪定時期=1〜2月
開花時期=6〜7月
果実=10〜11月
用途=庭木
【その他】
ヤブムラサキは暖地に生息しています。ムラサキシキブとは全体に毛が多いことで区別できます。