【ネコヤナギ】
学名:Salix gracilistyla
ヤナギ科ヤナギ属
落葉低木
【商品情報】
ネコヤナギは落葉低木です。早春に奇麗な白色の花穂がでます。ほかの柳よりも早く咲き、春を告げる花として扱われています。3〜4月には黄色のブラシ状の花が咲きます。名前は花穂を猫に見立てたことからきています。生け花の材料として人気があります。樹液はカブトムシやクワガタをよびます。
【育て方】
日当たりが良い湿り気がある場所を好みます。剪定には強いです。夏ごろには来年の花穂が出来上がっていますので剪定すると花の量が減ります。病原虫には強いです。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=3m
施肥時期=2月
剪定時期=4月or6月
開花時期=2〜4月
果実=無し
用途=庭木
【その他】
ネコヤナギは早春に咲く白色の花穂が特徴です。白綿のような花穂は生け花にも人気があります。