【クロチク】(黒竹/紫竹)
学名:Phyllostachys nigra
イネ科マダケ属
常緑高木
【商品情報】
クロチクはとてもお洒落な竹です。黒竹は別名紫竹といいます。幹が若いうちは緑色ですが次第に黒くなってきます。表面の光沢が美しく優雅です。ほかの竹に比べて幹が太くなりません。植えていると竹の子が生えて増えます。竹の中でも特に人気がある品種です。観葉植物としても扱われます。3本立ち以上の品をお届けいたします。竹は根から繁殖していきます。そのまま地植えしますと繁殖して切っても切っても生えてくるようになります。鉢植えや、根を限定した花壇などに植えたり対策が必要です。それを踏まえた上で植え付ける場所をお選びください。竹は水を沢山欲しがります。最初の頃はマメにたっぷり水を与えてください。
【育て方】
日向でも日陰でも成長します。適湿な場所を好みます。植え付けの際に一番大切なことは細根を乾かさないことです。水をたっぷり与えるのが生育上のコツです。根を張らせたくない場合は深さ1mぐらいの土管かコンクリート桝を埋め込むといいです。2月頃に肥料を与えてください。剪定も2月ごろです。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=楕円形
最終樹高=4〜5m
施肥時期=2月
剪定時期=2月or9月
開花時期=無し
果実=無し
用途=庭木orシンボルツリー
【その他】
クロチクはとても人気がある品種です。幹が黒くなります。幹が若いうちは緑色をしています。