【スイカズラ】
学名:Lonicera japonica
スイカズラ科スイカズラ属
半常緑つる性高木
【商品情報】
スイカズラはつる性の半常緑品種です。巻き付きで成長します。春に芳香がよい花が咲きます。花は白色から黄色に変化していきます。そのため金銀木と呼ばれます。花をすうと甘い蜜が吸えます。荒い格子状にも容易に登はんします。
【育て方】
日当たりが良く、適湿な場所を好みます。極度に暴れる枝は剪定しましょう。容易に登はんするため植え付け場所には考慮します。
適地=東北南部
日照り=日向or半日陰
樹形=つる
最終樹高=〜m
施肥時期=12〜2月
剪定時期=9月
開花時期=5〜6月
果実=無し
用途=花が咲く木、壁面緑化
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 鉢/1m2
[壁面緑化]
登はん 吸着=
登はん 後に吸着下垂=
登はん 巻きつき=@
下垂=
懸崖(断崖を越え空中)=
植付目安 2〜10鉢/1m
【その他】
スイカズラは花が美しい品種です。花は蜜を吸えます。防音壁などに這わせて利用されます。