【シロサワフタギ】
学名:Symplocos paniculata
ハイノキ科ハイノキ属
落葉低木
【商品情報】
サワフタギは落葉低木です。日本に自生していて、沢などの湿地に自生しています。白いの花が4〜5月に咲きます。葉にはつやがなく鋸歯があります。秋には藍色の実がなります。
【育て方】
沢のような湿度が高い場所を好みます。形を作る樹種ではない為、自然樹形を維持するように剪定は枝を抜く程度にします。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=不整形
最終樹高=4m
施肥時期=1〜2月
剪定時期=12〜2月
開花時期=4〜5月
果実=無し
用途=庭木orシンボルツリーor雑木
【その他】
シロサワフタギは果実が黒い品種です。湿度が高い場所を好みます。