【リョウメンシダ】(両面羊歯)
学名:Arachniodes standishii
オシダ科カナワラビ属
多年草
別名:ゼンマイシノブ
【商品説明】
リョウメンシダは多年草です。日本各地の温暖な場所の谷沿いなどの水分が多い場所に生育していますシダ植物独特の葉をしています。葉には胞子嚢がついていないため表裏の質感が似ています。どの環境でも青々と成長します。
【育て方】
半日陰で適湿な場所を好みます。乾燥にはよく耐えます。基本的に剛健なため育てやすい品種です。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=1m
施肥時期=1〜3月
剪定時期=4〜5月
開花時期=無し
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 鉢/1m2
【その他】
リュウメンシダは青々とした葉が特徴です。葉が柔らかいです。