【アメリカツルマサキ コロラータス】
学名:Euonymus fortunei `Coloratus`
ニシキギ科ニシキギ属
常緑つる性低木
【商品情報】
アメリカツルマサキは常緑低木の品種です。ほふく枝によって成長します。葉を鑑賞する品種で、発色が良いうえに、よく茂ります。品種により葉の色や登はん性が変わります。鮮やかな色彩から、縁取りやグランドカバーに利用されます。
名前はツルマサキの意味で、アメリカで改良され逆輸入されたものを呼びます。
【育て方】
日当たりが良く、適湿な場所を好みます。枝が細いためあまり広く植えすぎると完成が遅くなります。剛健で放任していても育ち、育てやすい品種です。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=つる
最終樹高=〜m
施肥時期=12〜2月
剪定時期=9月
開花時期=無し
果実=無し
用途=グランドカバー、壁面緑化
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 12〜25鉢/1m2
[壁面緑化]
登はん 吸着=@
登はん 後に吸着下垂=
登はん 巻きつき=
下垂=
懸崖(断崖を越え空中)=@
植付目安 3〜5鉢/1m
【その他】
コロラータスは新葉の淡い緑色が特徴です。ほかの品種に比べて登はん性があり吸着根で伸びるため、ブロックなどに利用できます。