【カランコエ】()
学名:Kalanchoe
ベンケイソウ科カランコエ属
別名:ベニベンケイ
【商品情報】カランコエは0.8mになる多年草です。マダガスカル、東アフリカが原産です。葉は分厚く多肉質です。花は鮮やかな色の花を咲かせます。種類が多数あり種により姿形は様々です。鉢植えとして栽培されているものやユニークな葉姿を観賞する多肉植物としても扱われています。日本ではベニベンケイの和名があります。冬から春に開花し冬の定番鉢花となっています。
【育て方】
日当たりがよく水はけのよい場所を好ましいです。冬場、霜に当たると枯れます冬場は日当たりのよい窓辺で管理しましょう。春以降は戸外の日当たりで管理できます。カランコエは短日植物となります。日が短くなると花芽が付くという性質があります。夏場は直射日光により葉焼けを起こす為、風通しの良い半日陰で管理しましょう。
適地=関東以南
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=0.8m
施肥時期=4〜5月or9〜10月
剪定時期=〜
開花時期=10〜5月
果実=〜
用途=グランドカバー
【その他】
カランコエは乾燥に強く手間のかからない多肉植物になります。葉や株姿が鑑賞するものが多数あります。