【シベリアアイリス】()
読み:しべりああいりす
学名:Iris sanguinea
アヤメ科アヤメ属
多年草
別名:コアヤメ、オランダアヤメ
【名前の由来】
【商品情報】アイリスは1.2mになる多年草です。地中海沿岸モロッコ地方の原産です。葉は明るい緑色で直立して伸びます。花は紫色で5月ごろに咲きます。アヤメの仲間でとても育てやすい球根です。ヨーロッパで古くから愛されており、花もちがよいため切花としても使われます。夏の間は球根が休眠し、秋になると根を出し冬のはじめから葉が出てきます。
【育て方】
半日蔭で適湿な場所を好みます。乾燥を嫌うため乾燥しやすい場所は避けます。花が終わったら花だけを切り取ります。そのまま残しておくと種ができて株自体が弱まります。
適地=全国
日照り=半日陰
樹形=
最終樹高=1.2m
施肥時期=3〜9月
剪定時期=〜
開花時期=4〜5月
果実=〜
用途=水生植物
【その他】
シベリアアイリスはコアヤメの交配品種です。ヨーロッパで交配されました。