【ナツユキカズラ】
学名:Polygonum auberitii
ダテ科ダテ属
落葉つる性高木
【商品情報】
ナツユキカズラはつる性の落葉品種です。巻き付きにより成長します。成長が非常に早く1年間に3〜5m成長します。短期間での緑化に最適です。夏には白い小花が多く咲きます。名前の由来は花が付く姿から来ています。葉は秋に落葉します。落葉しますが耐寒性には優れています。フェンスなどに這わせて使います。
【育て方】
肥沃で適湿な場所を好みます。登はんさせる場合は誘引させ支柱などの壁面緑化補助材を使います。枝が暴れやすいため定期的に刈り込みを行います。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=つる
最終樹高=〜m
施肥時期=1〜3月
剪定時期=10〜12月
開花時期=8〜9月
果実=無し
用途=花木、壁面緑化
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=
斜面=
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 鉢/1m2
[壁面緑化]
登はん 吸着=
登はん 後に吸着下垂=@
登はん 巻きつき=
下垂=
懸崖(断崖を越え空中)=
植付目安 1〜5鉢/1m
【その他】
ナツユキカズラは花が美しい品種です。白い花が無数にさきます。成長が非常に早いため短期間の緑化に利用できます。