【ヒマラヤユキノシタ】
学名:Bergenia stracheyi
ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属
常緑多年草
【商品情報】
ユキノシタは半日陰などによく生育されます。昔から人気がある品種です。葉は円形に近く葉の裏は赤みを帯びます。根本から匍匐枝を出して繁殖します。花は独特の形をしていて5〜7月に咲きます。痩せた岩場などを好みます。
【育て方】
半日陰から日陰を好みます。日が当たりすぎたり多湿すぎる場所の場合は色が悪くなったりします。肥料分が多すぎると徒長し見栄えが悪くなりますので余り与えないようにします。非常に剛健で放任していても綺麗に成長します。
適地=全国
日照り=半日陰or日陰
樹形=匍匐形
最終樹高=0.5m
施肥時期=5〜8月
剪定時期=5〜7月
開花時期=5〜7月
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 25〜44鉢/1m2
【その他】
ヒマラヤユキノシタは耐暑性が強いです。ピンク色の花が集まって咲きます。葉も特徴的です。