【ハイゴケ】
学名:Hypnum plumaeforme. Wilson
ハイゴケ科ハイゴケ属
常緑コケ植物
【商品情報】
ハイゴケは大型の常緑コケ類です。比較的身近に生息していてほふく性からハイゴケといわれます。鎌形の葉をもちます。日当たりのよい道端木の陰などに生息しています。コケ庭園や苔玉に利用されています。乾燥に強いです。
※ハイゴケは下草などに比べて根の張りが弱いためマットが割れやすく、荷造りや移動の際に崩れることが多々あります。予めお届けの際は割れているとお考えください。
【育て方】
半日蔭で適湿な場所を好みます。日向でも生育可能ですが黄色味をおびたりします。。成長は場所によって大きく影響しますのでよく考慮します。伸びすぎた場合は剪定を行います。
適地=全国
日照り=半日陰
樹形=コケ
最終樹高=〜m
施肥時期=夏期以外
剪定時期=夏期以外
開花時期=無し
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=@
陰地に適する=
植付目安 /1m2
【その他】
ハイゴケは日本庭園や苔玉や盆栽に利用されます。他のコケよりも日当たりに強いです。