【ミズバショウ】
学名:Lysichiton camtschatcense
サトイモ科ミズバショウ属
多年草
【商品説明】
ミズバショウは多年草です。湿地に生息しています。発芽時に葉の中央から花を包む純白の苞ができます。これが花に見えます。花は集合化で円柱形になりあまり目立ちません。冬は葉が枯れます。
【育て方】
日当たりがよい場所を好みます。湿地帯の植物のため年中水がある環境で育てます。鉢植えの場合水位は半分以下にします。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=1m
施肥時期=4〜5月or9〜10月
剪定時期=2〜3月
開花時期=5〜6月
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=
斜面=
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 鉢/1m2
【その他】
ミズバショウは白い苞がきれいです。童謡にもあります。