【コウボウムギ】(弘法麦)
学名:Carex kobomugi
カヤツリグサ科スゲ属
別名:フデクサ
【商品説明】
コウボウムギは多年草です。主に砂浜に群生する海浜植物です。砂の中に匍匐茎をのばし広がります。葉は根状にでて緑色色で厚みがあり厚く先端に向け細くなります。春に先端に太く花穂ができます。雌雄異株です。かつて茎の繊維で筆を作られたそうです。
【育て方】
日向で乾燥した場所を好みます。剛健の為殆ど手間がかかりません。広がるため植え付けには考慮が必要です。
適地=全国
日照り=〜
樹形=株立ち
最終樹高=0.4m
施肥時期=3〜9月
剪定時期=〜
開花時期=4月
果実=なし
用途=グランドカバー
【その他】
コウボウムギは先端にできる花穂が特徴です。海浜植物です。