【ウグイスカグラ】(鶯神楽)
学名:Lonicera gracilipes var. glabra
スイカズラ科スイカズラ属
落葉低木
別名:ウグイスノキ
【名前の由来】
鶯が鳴くころに花をつけることから。諸説あり。
【商品情報】ウグイスカグラは3.0mになる落葉低木です。日本各地に自生しています。春にラッパ状のスイカズラのような花が咲きます。花後は赤いグミのような実がつきます。葉は対生で5cm程度の楕円形をしています。
【育て方】
日当たりが良く、適湿な場所を好みます。極度に暴れる枝は剪定しましょう。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=つる
最終樹高=3m
施肥時期=12〜2月
剪定時期=9月
開花時期=3〜4月
果実=5〜6月
用途=花が咲く木
【その他】
ウグイスカグラはラッパ状の花が綺麗な品種です。小さな実が付きます。