【ギンマサキ】(銀柾) 学名:Euonymus japonicus cv. Albomarginatus. ニシキギ科ニシキギ属 常緑低木 別名:ギンフチマサキ
【名前の由来】 真青木(マサヲキ)から。
【商品情報】 マサキは土地を選ばず耐陰性も強い為に、環境が悪くても生育できます。緑色のつやがある少し大きめの枝に楕円形の光沢がある革質の葉をつけます。若い葉は黄色になり成熟するにしたがって緑色になります。果実は球形で12月ごろになります。葉が観賞価値が高く庭木に利用されます。生垣にも使用でき刈り込むと枝葉が密になります。生け花材としても利用されます。マサキは色々と種類がありまして大型の葉をつけるオオバマサキ、葉の縁に不規則の白斑が入るギンマサキ、葉の中央に黄斑が入るキンマサキ、葉の縁に黄斑が入るキフクリンマサキ、若葉の葉の全体に黄斑が入るオウゴンマサキがあります。
【適地・管理】 日向でも日陰でも成長します。適湿な場所を好みます。寒さにも強いです。植え付け場所はあまり選びません。剪定では徒長枝が出やすいので早めに切るようにします。下枝が枯れ上がった場合は切り詰め葉を吹き返させます。肥料は2月と9月に与えてください。種はなる木とならない木があります。 適地=北海道南部以南 日照り=日向or半日陰 樹形=卵形 最終樹高=5m 施肥時期=2月or9月 剪定時期=6〜8月or11〜2月 開花時期=6〜7月 果実=12月 用途=生垣樹木or庭木
【その他】 ギンマサキは葉の縁が白色の品種です。色彩が鮮やかになります。全体的にクリーム色になります。
商品規格 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m12cmポット | \990 | 品切れ | ギンマサキ 0.3m12cmポット¥990[取寄/在庫確認後] |
(商品画像は現品ではなく見本です)
セット販売 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m12cmポット15本セット 送料無料 | \14850 | 品切れ | ギンマサキ 0.3m12cmポット15本セット¥14850[取寄/在庫確認後] |
|