【ニゲラ】(黒種草)
読み:にげら
学名:Nigella damascena
キンポウゲ科クロタネソウ属
一年草
別名:クロタネソウ
【名前の由来】
ラテン語に由来
【商品情報】ニゲラは0.8mになる一年草です。地中海沿岸〜西アジアが原産です。葉は苞と呼ばれる糸状の葉を持っています。地中海沿岸から西アジアに分布する一年草になります。花弁に見える部分は萼片になります。本当の花弁は退化しており目立ちません。花壇上や切り花、ドライフラワーとして利用されています。花後には果実ができ黒いゴマ粒のような種子が多数あります。
【育て方】
日当たりがよい場所で管理します。厚さは苦手で本格的な夏が来る前に自然に枯れます。耐寒性は強いです。水はけの良い土を好みます。水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。肥料を与える場合は控えめにしましょう。
適地=全国
日照り=日向
樹形=草本
最終樹高=0.8m
施肥時期=10〜6月
剪定時期=〜
開花時期=4〜6月
果実=〜
用途=グランドカバーorハーブ
【その他】
ニゲラは細い葉をたくさん持つ品種です。果実はドライフラワーなどに用いられます。
※この商品は食用で生育されたものではありません。ガーデニング素材・鑑賞用とお考えください。健康に害する可能性があるため絶対に食べないでください。また動物・昆虫・魚類・生き物等に与えないでください。植え付けや保管場所はそれらの可能性を考慮してください。万一食用にされたり、動物等に与えたりした場合の責任は負いかねます。