【ウツギ】(空木)
学名:Deutzia crenata
アジサイ科ウツギ属
落葉低木
別名:ウノハナ、ウノハナウツギ
【商品情報】
ウツギは5〜6月に枝先に白い花を多くつけます。サクラが咲き終わり新緑が映える頃になると咲きます。花は前年伸びた枝からでます。樹高は2.5mぐらいまでとあまり大きくなりません。株立ち状に成長します。昔から観賞用によく植栽されていました。北海道から九州まで幅広く自生しています。色々な品種があります。
【育て方】
日当たりが良いところを好みますが半日陰でも大丈夫です。土壌は選びません。水はけがよく肥沃な土地を好みます。剪定は2月か11月頃おこないます。切り詰めたり、込み合った枝をきるようにします。花は前年伸びた枝につきますので考慮したほうが良いでしょう。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=3m
施肥時期=2〜3月
剪定時期=2月or11月
開花時期=5〜6月
果実=無し
用途=庭木orシンボルツリー
【その他】
ウツギは昔から庭木として人気がある品種です。白い綺麗な花が咲きます。色々な品種があり背丈が小さい物や花の色が違う物もあります。