【イタリアンサイプレス】()
読み:いたりあんさいぷれす
学名:Cupressus sempervirens
ヒノキ科イトスギ属
常緑高木
別名:ホソイトスギ、セイヨウヒノキ、イトスギ、イタリアイトスギ
【名前の由来】
【商品情報】イタリアンサイプレスは45mになる常緑高木です。地中海沿岸からヨーロッパ南部に自生しています。葉はうろこ状で十字に対生し濃緑色になります。花は3〜6月に咲きます。幹は灰褐色です。実はヒノキに似て丸く3〜4cmになります。細長く成長します。ゴッホ「糸杉」の絵で知られています。
【育て方】
日当たりが良く肥沃な場所を好みます。根があまり強くないため強風が吹かない場所を選びます。地植えする場合、支柱を立てたほうがいいでしょう。樹形は自然に整うため剪定は不要です。
適地=関東以南
日照り=日向
樹形=棒状
最終樹高=45m
施肥時期=1〜2月
剪定時期=3〜5月
開花時期=3〜6月
果実=〜
用途=庭木orシンボルツリーor花木
【その他】
イタリアンサイプレスは細長く成長します。あまり根が強くないため大きくする場合支柱が必要です。