【ヒイラギ南天 マホニアチャリティー】
学名:Mahonia ×media 'Charity'
メギ科メギ属
常緑低木
【商品情報】
ヒイラギ南天は放任しても樹形が整います。葉がヒイラギに似ていることからこの名前が付きました。3〜4月に細い花弁を出して黄色い小花を沢山つけます。10月頃紫色の果実がなります。冬は葉がくすんだ赤色になります。寄せて植えて生垣のようにもなります。日本庭園によく似合います。昔から庭木として人気がある木です。『難転』から縁起木としても人気があります。
【育て方】
日向か半日陰の適湿な場所を好みます。日光にあてて乾燥させると葉が黄ばんできます。それをさけるために建物や樹木に寄せて植え込んだりするのがいいでしょう。年数が経つと枝が込み合ってくるので剪定を行い通風をよくする。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=楕円形
最終樹高=3m
施肥時期=2〜3月or8〜9月
剪定時期=12〜2月
開花時期=11〜2月
果実=10月
用途=生垣樹木or庭木or花木
【その他】
マホニアチャリティーは他のヒイラギ南天に比べて日向でも日陰でも成長する剛健品種です。特徴は背丈が高くなりやすく大きい物は3m程度にもなります。冬にさく黄色い花は見栄えが良いです。