【ニーム】(インドセンダン)
学名:Azadirachta indica
センダン科センダン属
落葉高木
【商品情報】
ニームはインド原産のインドセンダンいう品種です。センダンと同じように成長はとても早いです。葉は青々としていますが冬に寒さに当たってしまうと葉が多少落ちます。春には綺麗な新芽がでますので、ご心配は要りません。
この木はハエや蚊やゴキブリ、アブラムシア、スリップス等を初めとした害虫を寄せ付けない効果があります。ザディラクチンという成分が虫を寄せ付けないそうです。□利用方法□外での防虫効果を出す為には畑の周りに植えてください。間隔は4〜5m越しで、100坪当たり15本ぐらいです。特に防虫効果を出したい木や野菜や花などの側に植えてもらうと効果絶大です。乾燥した葉を切り刻み土中に埋めると土中の害虫に効果があります。そのまま乾燥葉を鉢やプランターや庭に蒔いてもいいかもしれません。室内では窓の側に置いたり水周りやごみの側、トイレなどに置くと虫除けの効果があります。観葉植物の鉢に乾燥葉を入れても害虫防除になります。煮出して霧吹きなどで散布すると自然農薬になります。1つまみの葉を1000ccの水で10分ぐらい煮だし、それを10倍ぐらいに薄めて散布してください。草木に害はありません。
【育て方】
出来るだけ日がよくあたるところに植えつけてください。そのほうが成長がいいです。多少耐寒性が悪く霜にあたると葉がおちますが、生育力旺盛な樹種ですので新芽が出ればすぐに綺麗になります。鉢植えの場合は表面が乾いたら水を与えてください。
適地=東北以南
日照り=日向or半日陰
樹形=卵形
最終樹高=15m
施肥時期=2月
剪定時期=2月or9月
開花時期=無し
果実=無し
用途=庭木orシンボルツリー
【その他】
ニームは虫よけで有名な木。一度当社の作業場にハエが大発生した時にハエが付きやすい場所の近くに鉢植えのニームを追いみましたらその周りだけあまり寄り付かなくなっていましたよ。効果はあるようです。