【トキワロウバイ】(常盤蝋梅)
学名:Chimonanthus nitens
ロウバイ科ロウバイ属
常緑低木
別名:シモナンサス ニテンス
【名前の由来】
常緑のロウバイであることから
【商品情報】トキワロウバイは2〜4mになる常緑低木です。中国減算です。葉は互生しており、厚み・光沢があります。形は楕円形で先端が尖り、縁は全縁です。花は花弁が細く、蝋細工のようなクリーム色がかった花を咲かせます。常緑タイプのロウバイです。ロウバイよりも早く開花します。花は下向きに咲き、あまり目立ちません。
【育て方】
日向でも日陰でも成長します。自然形で楽しみたい樹木ですので、強剪定は避けます。基本的に剛健で育てやすい樹木です。
適地=関東以南
日照り=日向or半日陰
樹形=自然形
最終樹高=4m
施肥時期=
剪定時期=
開花時期=10〜12月
果実=
用途=庭木
【その他】
トキワロウバイは秋咲きの常緑タイプのロウバイです。花には芳香があります。