【アサガラ】
学名:Pterostyrax corymbosa
エゴノキ科アサガラ属
落葉高木
【商品情報】
グミは若い枝や葉に特徴的な毛が密生しています。実は赤く熟して食用になります。丈夫で育てやすく、栽培にはそれほど手が掛かりません。葉の緑と実の赤色のコントラストはとても綺麗です。多くの品種があります。アキグミ、ナツグミ、ナワシログミ、トウグミなどの品種があります。落葉性の物と常緑性のものがあります。品種により実がなる時期も様々です。
【育て方】
日向から半日陰を好みます。適湿の場所を好みます。成長は早いです。枝が込み合っている所は間引きましょう。放任していてもわりと樹形は整います。
適地=北海道南部以南
日照り=日向or半日陰
樹形=卵形
最終樹高=15m
施肥時期=1〜2月
剪定時期=1〜2月
開花時期=5〜6月
果実=9〜10月
用途=庭木orシンボルツリーor花木
【その他】
アサガラは山地に自生しています。同科の中では大きくなる品種です。下向きに白い花が咲きます。