【ハナズオウ白花】(花蘇芳白花) 読み:はなずおうしろばな 学名:Cercis chinensis マメ科ハナズオウ属 落葉低木 別名:スオウバナ、スオウギ、ユダツリー
【商品説明】 ハナズオウは落葉低木です。春に紅色の綺麗な花を幹にびっしりとつけます。花後は幹に直接、豆果がなります。葉はハート形で艶があります。花は蝶形です。秋から冬にかけて豆果は黒色になります。花の色がスオウに似ているためこの名前がつきました。ハナズオウ属は
【育て方】 日当たりがよく水はけが良い場所を好みます。やせ地でもよく成長します。株が込み合ってきた場合は枝を間引きます。肥料はあまり与えなくてもよく育ちます。与えすぎると花つきが悪くなります。基本的に剛健で手がかからない品種です。 適地=全国 日照り=日向 樹形=株立ちor下垂 最終樹高=3m 施肥時期=1〜2月 剪定時期=11〜2月 開花時期=4〜5月 果実=6〜10月 用途=花木
【その他】 ハナズオウ白花は白花が咲く品種です。基本的な性質は同じです。
商品規格 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
2.0m 送料無料 配達指定不可 | \18700 | あり [取寄/在庫確認後] | ハナズオウ白花 2.0m露地¥18700[取寄/在庫確認後] |
(商品画像は現品ではなく見本です)
セット販売 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
2.0m2本セット送料無料 配達指定不可 | \37400 | あり [取寄/在庫確認後] | ハナズオウ白花 2.0m露地2本セット¥37400[取寄/在庫確認後] |
|