
郵送はこちら










|
 |
 0.3m12cmポット
|
【コチョウワビスケ】(胡蝶侘助) 学名:Camellia japonica × wabisuke'Kochouwabisuke' ツバキ科ツバキ属 常緑高木 別名:
【名前の由来】 艶葉木(つやはき)から。文禄慶長の役の際に侘助という人物が朝鮮半島から持ち帰ったことから。
【商品情報】 ツバキは日本を代表する花木です。世界各地で栽培されていて様々な品種があります。葉は光沢があり楕円形〜卵型です。花は10〜4月の間に咲きます。花は花びらが散らず、額から落ちます。種子からは椿油が取れます。比較的に繁殖しやすい品種です。ヤブツバキ系、ユキツバキ系、ワビスケ系、肥後椿系などの多彩な品種があります。
【適地・管理】 日向を好みますが日陰でも育ちます。適湿で肥沃な土壌でよく育ちます。刈り込みにも強いですので生垣に最適です。放任しても比較的に樹形が整います。 適地=東北以南 日照り=日向or半日陰 樹形=卵形 最終樹高=8m 施肥時期=1〜2月or6〜7月 剪定時期=3〜5月 開花時期=10〜4月 果実=10〜4月 用途=生垣樹木or庭木orシンボルツリーor花木
【その他】 コチョウワビスケは紅花に白絞りが入る品種です。花は小さく一重です。江戸時代に人気がありました。
商品規格 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m15cmポット | \1650 | 品切れ | ツバキ/コチョウワビスケ 0.3m15cmポット¥1650[取寄/在庫確認後] |
(商品画像は現品ではなく見本です)
セット販売 |
規格 |
価格(税込) |
在庫/納期 |
貼付用 |
0.3m15cmポット10本セット 送料無料 | \16500 | 品切れ | ツバキ/コチョウワビスケ 0.3m15cmポット10本セット¥16500[取寄/在庫確認後] |
|
|
|